MENU
カテゴリー

世界最強の特殊部隊10選

  • URLをコピーしました!
世界最強の特殊部隊10選
Photo by us navy

特殊部隊といえば軍や警察の中でも精鋭、エリートが集まった少数精鋭の部隊であり、戦闘技術が高く対テロ、人質救出といった難しい特殊任務を遂行する優れた部隊だ。正規軍同士による大規模戦闘が無くなり、テロリストや民兵を相手にする非対称戦争、都市部など局所的な戦闘が多くなった現代では特殊部隊の重要性はますます増している。数ある世界中の特殊部隊の中でも最強と思われる特殊部隊10選を紹介する。

JTF-2

カナダ統合軍の特殊部隊。カナダ軍はここ数年優れたスナイパーを多数輩出しており、狙撃距離ランキングのトップ5の内、3人がカナダ軍出身だ。そのトップ記録3,450mを持つのが同隊のメンバーであり、スナイパーの実力に関しては世界一といっても良い。ボスニア紛争の際はNATOの連合国としてセルビアのスナイパー討伐を行い、アフガニスタンでは米国の有志連合の一国としてテロ討伐にあたっている。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/jtf-2 target=]

SSG

パキスタン陸軍の特殊部隊。1950年代に誕生した同部隊は中東で最も歴史が古く、米軍のグリーンベレー、ネイビーシールズ、英軍のSASによって訓練された部隊である。中東地域の気候条件に特化しており、特に山岳、砂漠における作戦遂行能力が高いとされる。長年続く印パ紛争や国内のテロ対策、隣国アフガニスタンのテロ戦争では米軍に協力するなど実戦経験が豊富で、練度が高い。特殊部隊ながら大隊規模の戦力を有する。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/special-services-group-ssg target=]

GSG9

ドイツ連邦警察の特殊部隊。1972年に起きたミュンヘンオリンピック事件をきっかけに創設された部隊であり、今では当たり前の警察組織の特殊部隊(SWAT)の先駆けでもある。1973年の創設から45年間で1,900件以上の任務をこなし、世界中の警察特殊部隊が集まるSWAT World Challengeでは何度か優勝している。世界中のSWATが参考にする部隊。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/gsg9-germany-swat target=]

GIGN

フランス国家憲兵隊の特殊部隊。国家憲兵隊は警察組織の一つであるが、GIGNは国外での活動も許可されており、軍の特殊部隊の構成要素を持つ。GIGNは創設から2015年のフランス同時多発テロ事件までに、1000件以上のミッションをこなし、500人以上の人質を解放し、1000人以上の容疑者を逮捕している。その実績と国外での活動も認められ海外からの協力依頼も多い。射撃技術が高い事でも有名。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/gign target=]

サイェレット・マトカル

イスラエル国防軍の特殊部隊。建国から紛争の絶えない同国にはいくつか特殊部隊があるが、その中でも最も実力が高いとされる。敵陣の背後に侵入し情報収集を行う偵察部隊であり、人質救出、対テロ作戦にも従事する。1970年代各国でユダヤ人の人質事件が起きた際は同部隊が救出してきた。2006年のレバノン紛争では敵陣深く潜入、ヒズボラを急襲をしており、潜入、隠密作戦に長けている。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/sayeret-matkal target=]

アルファ部隊(スペツナズ)

ロシア連邦保安庁(FSB)の特殊部隊。スペツナズとはロシア語で特殊部隊の総称であり、アルファ部隊は数あるスペツナズの中でも最強といわれる部隊の一つ。前身はKGBの部隊であり、ソ連の軍事行動の影で暗躍してきた。彼らは目的のためなら手段を選ばず、犠牲もいとわず、非情な手段も使う。仲間が殺害されれば任務外でも必ず復讐行うともされる。スパイ活動といった暗躍も得意としている。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/russia-fsb-alphagroup target=]

ネイビーシールズ

米海軍の特殊部隊。数ある米軍特殊部隊の中でも最も有名な特殊部隊で映画にも度々登場する。海軍特殊部隊である同隊は潜水、水上任務を得意としているが、空中、地上にも対応する水陸両用の部隊で数々の任務に従事してきた。水中任務を得意とする特殊部隊として多くの国が参考にしており、各国の海軍特殊部隊の多くはネイビーシールズをベースにしている。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/%e7%b1%b3%e6%b5%b7%e8%bb%8d%e7%89%b9%e6%ae%8a%e9%83%a8%e9%9a%8a%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%ba%e3%81%ae%e9%8a%83%e8%a3%85%e5%82%9918%e9%81%b8 target=]

TEAM6 DEVGRU(デヴグル)

米軍特殊作戦軍の特殊部隊。ネイビーシールズの中でも優秀な隊員が集まった部隊で、ネイビーシールズからは分離独立した部隊。米軍の中でも最高ランクのTier1に分類される部隊で最も重要で機密性の高い特殊作戦に従事する特殊部隊の一つ。ウサマ・ビン・ラディンの殺害作戦はDEVGRUが行ったことで有名。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA-%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%96devgru%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%99%A8%E8%A3%85%E5%82%9916%E9%81%B8 target=]

デルタフォース

米陸軍・米軍特殊作戦軍の特殊部隊。米陸軍内のグリーンベレー、第75レンジャー大隊、空挺部隊などから精鋭が集まった部隊で、DEVGRUと同じTier1に分類される部隊。米軍特殊部隊の中でも最強といわれ、最も秘密が多い部隊とされる。『ブラックホーク・ダウン 』の「モガティシュの戦い」やISILの最高指導者バクダディの殺害した作戦に参加している。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/delta-force target=]

SAS

イギリス陸軍の特殊部隊。空挺部隊として第二次大戦に発足した同部隊は世界初の特殊部隊とされ、ネイビーシールズ、デルタフォースなど世界の名だたる部隊が同部隊を参考にして設立された。人質救出や対テロ作戦にも世界で先駆けて取り組んでおり、培ったノウハウをもとに各国の特殊部隊の指導にあたった。今でも世界最高峰の特殊部隊の一つである。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/sas%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%A9%BA%E6%8C%BA%E9%83%A8%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99 target=]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ミリレポ編集部中の人
世界の軍事情報、最新兵器、安全保障、ウクライナ情勢になどについて発信します。

関連