[adcode]


pinterest.jp
ドイツ連邦軍で検討が進められていたG36アサルトライフルに変わる次期主力小銃はヘーネル社のMK556アサルトライフルが採用されることが正式決定した。MK556がどういった銃か調べてみた。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/german-army-decides-to-adopt-hennell-mk556-as-new-assault-rifle/ target=]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/german-army-cancels-adoption-of-new-rifle-mk556/ target=]
概要
MK556はその形状から分かるようにAR-15をベースにしたアサルトライフル。MKはドイツ語の”MaschinenKarabiner(マシンカラビナ―)” を表しており、これは”マシンカービン”という意味で、全長の短いカービン銃ということを示している。556は口径を表し、NATO標準の5.56mm口径ということを示している。また、これはメーカーでの商品名であり、ドイツ軍の採用バージョンでは名前は変わると思われる。
スペック
調整可能なガスセレクターを備えたショートストロークガスピストンを採用。モジュール式の銃になり、バレル(銃身)は状況に合わせ10.5インチ、12.5インチ、14.5インチ、16インチに変更できる。ハンドガードも工具無しで取り外しができ、バレル長に合わせて長さを変更できる。
リアサイトとフロントサイトは折畳み式。ハンドガードの上下、ボックス部分上部にはピカティニーレールが配置されている。ハンドガード部分は取り外しが自由な分、ピカティニーレールやM-LOKなどいろいろ選択肢があるようだ。マガジンキャッチやセレクターなどはアンビシステムに対応している。ストックはM4ブーストバットストックを採用し、6段階に調整できる。
全ての気候においてテストしており、対候性においても問題はない。
MK556の民間版である半自動小銃のCR223が出ており、下はその動画だ。
軍での採用はドイツ連邦軍が初めてとなるが、法執行機関ではポーランド警察が採用している。ドイツ連邦軍が評価したことで、今後、MK556を採用する機関は増えるのではなかろうか。
[adcode]
スペック詳細
口径 | 5.56mm |
重量 | 16インチ :3,6kg 14.5インチ:3,5kg 12.5インチ:3,4kg 10.5インチ:3,35kg |
全長 | 16インチ: 923mm / 838mm 14.5インチ:883mm / 798mm 12.5インチ:812mm / 748mm 10.5インチ:781mm / 696mm |
銃身長(バレル) | 16インチ:408mm 14.5インチ:368mm 12.5インチ:318mm 10.5インチ:266mm |
弾丸 | 5.56×45mmNATO弾 |
装弾数 | 30発 |


[adcode]