MENU
カテゴリー

海兵隊は傘をさしてはいけない!のルールが変わる

  • URLをコピーしました!
海兵隊は傘をさしてはいけない!のルールが変わる
dwellus.com

世界最強の海兵隊ことアメリカ海兵隊。実は米海兵隊には規則として男性兵士は制服着用時に傘をさしていけないとルールがあります。海兵隊は水陸両用の部隊、水には負けないと意味で雨が降ろうと傘をさしてはいけない、そして、もう一つは傘をさしていると敬礼しずらいという点からこのような伝統、規則がありました。この古い伝統がようやく変わろうとしています。

200年の伝統が変わる

海兵隊の最高司令官デビッド・バーガー大将は国防総省で記者団に対し、「海兵隊が少なくとも制服や軍服を着ているときは、傘は持っていってもよい」と述べました。海兵隊は悪天候時には、傘を携帯し使用することができるようになります。ちなみに女性兵士は以前から使用することができました。戦闘服(BDU)着用時は男女ともに傘の携帯、使用は禁止です。

傘のルール

傘を持ち運ぶにはいくつかルールがあります。

・黒の無地の傘
・目立たない折畳み傘
・傘は左手で持つ(右手で敬礼するため)

ルールが変わったきっかけ

海兵隊は傘をさしてはいけない!のルールが変わる
theguardian.com

海兵隊の長年のルールが変わったきっかけとして挙げられているのが、2013年に当時のオバマ大統領とトルコのエルドアン大統領の合同記者会見での一幕です。

ホワイトハウスの屋外にあるローズガーデン内で行われた合同記者会見の途中に、それまで小雨だった雨が強くなったのをうけてオバマ大統領は後方に並ぶ海兵隊隊員2人に傘を開くよう命じました。しかし、海兵隊の内規では制服着用時に傘を開くことを禁止しています。しかし、米国大統領は米軍の最高司令官です。「大統領の命令に従う」は傘のルール以上に重要で、指示には従わなければなりません。2人の海兵隊は傘を手に持ち、2人の大統領の頭上にさしました。これは、後程、国内で議論を巻き起こし、保守派の議員からは反発もありました。

[blogcard url=https://www.cnn.co.jp/usa/35032237.html]

今回の決定に対しても
「どんな雨でも傘をささない姿は屈強でカッコいい」
「レインコートがあるからいらない」
など様々な意見が出ているようです。海兵隊隊員たちがこれからは傘をさすのか気になりますね。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://milirepo.sabatech.jp/%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98sp%e3%82%82%e4%bd%bf%e3%81%86%e8%ad%b7%e8%ba%ab%e7%94%a8%e5%82%98%e3%81%af%e3%80%81%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%ab%e5%bc%b7%e3%81%8f%e5%8f%a9%e3%81%84%e3%81%a6%e3%82%82/]

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://milirepo.sabatech.jp/%e6%86%82%e9%ac%b1%e3%81%aa%e6%a2%85%e9%9b%a8%e3%81%af%e9%8a%83%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%97%e3%81%ae%e5%82%98%e3%81%a7%e9%ac%b1%e6%86%a4%e3%82%92%e6%92%83%e3%81%a3%e6%94%be%e3%81%9d%e3%81%86/]

https://edition.cnn.com/2019/11/07/us/military-umbrellas-new-rules-trnd/index.html
https://www.npr.org/2019/11/07/777352792/marine-corps-revises-its-umbrella-policy

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ミリレポ編集部中の人
世界の軍事情報、最新兵器、安全保障、ウクライナ情勢になどについて発信します。

関連