MENU
カテゴリー

IVASの拡張現実で兵士の戦い方は大きく変わる

  • URLをコピーしました!
軍用HoloLensの拡張現実で兵士の戦い方は大きく変わる
Photo by us army

ちょっと前までナイトビジョン、サーマルビジョンといえば特殊部隊の装備でしたが、今では一歩兵も携行するなど一般的な装備になりつつあります。米軍はいち早くナイトビジョン、サーマルビジョンを装備させ、夜間作戦においては常に優位に立ってきましたが、近年では中国軍、ロシア軍内でも普及し、さらには両国が開発製造する安価なビジョンがテロリストにも流れるなどしてして、戦場での優位性が薄れつつあります。そこで、米軍ではその先を行く複合現実(MR)を取り入れた統合視覚増強システム(Integrated Visual Augmentation System:IVAS)を戦場に取り入れようとしています。

軍用HoloLensの拡張現実で兵士の戦い方は大きく変わる
Photo by us army

米陸軍は2018年11月にマイクロソフト社が開発製造するMRヘッドセットゴーグルHoloLens(ホロレンズ)を10万台購入することを決めました。ホロレンズはゴーグルを通して現実世界に透過した画像や情報を重ね合わせる拡張現実(AR)・複合現実(Mixed Reality)を提供するヘッドセットで、一般向けに既に販売されています。ヘッドセット自体にCPUや通信機器、電力源を持っておりスタンドアローンで使用できます。

Microsoft HoloLens メガネ Glass

米軍はこれを軍用に応用できないかと考えており、統合視覚増強システム(Integrated Visual Augmentation System:IVAS)という名のもとマイクロソフトと共同で開発を行っています。

全ての機能を備えたヘッドセット

軍用HoloLensの拡張現実で兵士の戦い方は大きく変わる
Photo by us army

戦場の兵士はナイトビジョン、サーマルビジョンの他に無線通信機器、戦術情報を確認するためのモバイルタブレット、GPS、スマートウォッチなど様々なデジタル機器を装備しています。しかし、これら全てをホロレンズが担うかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ミリレポ編集部中の人
世界の軍事情報、最新兵器、安全保障、ウクライナ情勢になどについて発信します。

関連