MENU
カテゴリー

K12|韓国軍の新しい汎用機関銃

  • URLをコピーしました!
K12|韓国軍の新しい汎用機関銃
写真 大韓民国軍

K12は大韓民国軍が1950年代から使用してきたM60機関銃を置き換える新しい汎用機関銃で、歩兵部隊の分隊支援火器、車載・ヘリの搭載火器として今後数年にかけて配備される予定の銃です。

M60に代わる新しい機関銃

韓国軍は1950年代に米国に協力してベトナム戦争に参加します。その際に米国からライセンス供与うけて7.62mmM60機関銃(写真上)が大宇精密産業によって生産されます。K60は歩兵の分隊支援火器、戦車や装甲車がの車載機銃、ヘリの銃座に採用されます。その後、1989年にFN MINIMIの韓国版といわれる5.56mmK3機関銃が誕生、M60から歩兵の分隊支援火器はK3に置き換わります。だが、M60の7.62mmの威力と射程は必要であり戦車、ヘリの機銃として、その後も使用され続けます。しかし、M60の老朽化が進む中で新しい車載用の機銃の必要性に迫られ、K3を開発した韓国のS&T Motiv社によって2010年に7.62×51mmNATO弾を使用するK12汎用機関銃の開発が始まります。
2012年に標準兵器として採用されると、韓国軍の汎用ヘリKAI KUH-1 スリオンに搭載されます。今後、2300輌の戦車・装甲車に搭載されているM60もK12に置き換わる予定です。歩兵用としても軽量化されたK12-C2が開発されましたが、2018年に韓国国防省の評価で不適合判定を受けて、配備が一端延期、その後、2020年10月に歩兵用の分隊支援火器として採用する事を韓国軍が発表しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ミリレポ編集部中の人
世界の軍事情報、最新兵器、安全保障、ウクライナ情勢になどについて発信します。