MENU
カテゴリー

輸送機を攻撃機化する弾薬パレット”Rapid Dragon”

  • URLをコピーしました!
輸送機を攻撃機化する弾薬パレット”Rapid Dragon”
Photo AFResearchLab

米空軍とロッキード・マーティン社が開発を進める「Rapid Dragon(ラピッド・ドラゴン)」は輸送機の空中投下プラットフォームから投下・発射可能な弾薬兵器システムになり、本来、攻撃機能を持たない輸送機を改良無しに攻撃能力を付与し、攻撃機化することができます。

改造無しで攻撃能力を付与

ラピッド・ドラゴンは航空機を改造することなく、C-130やC-17などの既存の空輸プラットフォームにスマート兵器を搭載した空中投下可能なパレットを搭載して攻撃能力を与える新しいシステムになり、国防総省、空軍司令部、戦略的開発計画および実験局(SDPE)、空軍研究所(AFRL)の下、2019年12月にプログラムが発足、24カ月以内に動力飛行を達成することを目標としていました。2020年8月にAFRLは開発のためにロッキード・マーティン社と総額2500万ドルの契約を締結します。

ラピッド・ドラゴンの概要

C-130やC-17といった輸送機は攻撃のために設計されていないため、爆撃機や攻撃機のような爆弾倉(ウェポンベイ)、翼にハードポイントはありません。やろうと思えば後方ハッチから投下することは可能かと思いますが正確な爆撃は無理で、無差別爆撃になってしまいます。現代戦で新たに攻撃能力を得る上では精密攻撃能力は不可欠です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ミリレポ編集部中の人
世界の軍事情報、最新兵器、安全保障、ウクライナ情勢になどについて発信します。