- 2022-06-17
- 2022-06-17
中国海軍3隻目の空母003型「福建」が進水
6月17日、中国海軍の3隻目の航空母艦となる003型「福建」(CV-18)が2度の遅れ、当初の予定から1年遅れで、上海にある中国造船株式会社の江南造船所で進水、 […]
6月17日、中国海軍の3隻目の航空母艦となる003型「福建」(CV-18)が2度の遅れ、当初の予定から1年遅れで、上海にある中国造船株式会社の江南造船所で進水、 […]
インド海軍は同国初の国産空母ヴィクラント(Vikrant)の就役を8月15日に控えています。ヴィクラントは艦載機としてロシアのMig-29Kを搭載することを決定 […]
アメリカ海軍はSTOVL(短距離離陸垂直着陸)機であるF-35B ライトニングIIをアメリカ級強襲揚陸艦に搭載する「Lightning Carrier(ライトニ […]
イギリス人にとって紅茶は欠かせないものです。太平洋での日英米蘭加共同訓練「PACIFIC CROWN(パシフィッククラウン)21」に参加していた空母「クィーン・ […]
アメリカ海軍は約半世紀に渡って活躍したキティホーク級空母「キティホーク」と「ジョン・F・ケネディ」の2隻をそれぞれ僅か1セントでスクラップ会社に売却しました。 […]
世界3位の海軍力を誇るロシア海軍。しかし、近年、1位のアメリカ、2位の中国との戦力差は開くばかりだ。その最たるが航空母艦の有無であろう。アメリカには11隻の大型 […]
ロシアの統一造船会社の一部門であるネフスキー設計局 (PKB) はUNIVERSAL MARINE SHIP(UMK)と呼ばれる新しい航空母艦 のコンセプト「V […]
2012年に初の空母「遼寧」、2017年に「山東」を就役させた中国人民解放海軍は3隻目の空母003型の建造の真っ最中で、2021年内には進水すると予想されており […]
イギリス海軍は、1月4日月曜日に今年、最初の作戦展開に先立って、空母打撃群の初期作戦能力を達成したことを宣言した。 空母打撃群はF-35戦闘機やヘリコプターなど […]
世界初の空母はいったいどれなのか?航空機を搭載する航空母艦の建造が始まったのは第一次大戦時から戦後にかけてになり、大国間でこぞって開発が行われた。当時の空母の建 […]
フランスのマクロン大統領は2020年12月8日、新しい原子力空母の建造を公式に発表しました。フランス海軍の将来の旗艦となるこの空母は、2038年頃に退役予定のシ […]
航空空母とは軍艦の一種で、多数の艦載機を搭載し、艦上の長い飛行甲板を使って、海上であればどこでも航空機の離発着を可能とする海上を移動する航空基地です。空母は艦載 […]
空母には航空機を離発着されるための長い飛行甲板や、発進させるためのカタパルトが必要です。垂直離着陸できる機体もありますが、少なからず発進には飛行看板が必要ですし […]
1942年6月5日に北太平洋ハワイ諸島北西にあるミッドウェー島付近で行われた海戦「ミッドウェー海戦」。日本海軍機動部隊の空母4隻とアメリカ海軍機動部隊空母3隻が […]
アメリカ海軍は、10万トン級の最新鋭空母ジェラルド・R・フォードが試運転中に高速旋回する様子を撮影した驚くべき映像を公開した。 Defence Blogのレポー […]
英海軍の最新空母「HMS プリンス・オブ・ウェールズ( HMS Prince of Wales )」が19日に試験航海のために出港しスコットランド東部 […]
今年11月8日にアメリカで公開が予定されている太平洋戦争での日米の海戦を描いた映画『MIDWAY(ミッドウェイ)』のティザー予告が公開された。この作品は1976 […]
近年、新空母の建造、就役が相次いでいます。ここ10年間でアメリカ、中国、インド、イギリスといった大国が新造艦を建造、または就役させています。この他、建造中、計画 […]