[adcode]


映画やゲーム、実物でもそうですが、UH-60ブラックホークやUH-1イロコイなど軍用ヘリって左右のキャビンドアを閉めませんよね。むしろドアさえも付いていないことも。あれって危なくないでしょうか。実際、ドアが無いせいでヘリから落下する人もいるようです。なぜ、ドアを閉めないのでしょうか?
アカデミー 1/35 AH-60L DAP ブラックホーク AM12115 プラモデル
ベトナム戦争がきっかけ


ヘリコプターとして最初に安定飛行を実現したのは第二次大戦時にナチスドイツで開発されたフォッケウルフ Fw61になります。形状としてはオスプレイに近く、2つの回転翼が付いていました。その後、各国でも研究が進み1955年にはフランスでシュド・エスト SE.3130が量産化され、偵察や観測、連絡任務にあたります。そして本格的に戦場にヘリが導入されたのはベトナム戦争になり、1961年に米国が参入してからになります。このベトナム戦争がヘリのドアの運用方法を決めるきっかけになります。
ドアを閉めると暑かった
ベトナム戦争で米軍は兵士と物資の輸送用、負傷者の運搬に大量のUH-1イロコイ・ヒューイを投入します。当初はヘリのドアはきっちり閉めていました。しかし、ドアを締め切ると東南アジア特有の気候で機内が蒸し風呂状態になり、それに耐えられなくなった兵士は窓を開けっぱなしにします。
キティホーク 1/48 ベトナム戦争 アメリカ陸軍 UH-1Dヒューイ プラモデル KITKH80154