

狙撃兵またはスナイパーは卓越した射撃技術と精神力で遠く離れた標的をワンショットワンキルで仕留める特殊能力を持つ兵士になる。戦場では姿の見えない狙撃手に多くの兵士が恐怖する。狙撃手1人で戦況を変えることができ、大部隊を足止めすることもできる。今回は戦史上の伝説的スナイパー8人を紹介する。
アデルバート・ウォルドロン(Adelbert Waldron)
米陸軍第9歩兵師団第60歩兵連隊の一員としてベトナム戦争に参加。メコン・デルタをパトロールする哨戒艇に配属されると彼は不安定な船上からM21ライフルで900ヤード(800m)の狙撃を成功させる。彼はわずか8ヵ月で109人を射殺した。これは2011年にクリス・カイルに更新されるまで射殺の最多記録になる。しかし、カイルは見通しのよい中東の砂漠で戦ったが、彼は視界の悪いジャングルで戦っていたため、ウォルドロンの上という声も多い。
カルロス・ハスコック(Carlos Hathcock)
彼もベトナム戦争時に活躍した狙撃兵になり、米海兵隊の伝説的スナイパーとして語り継がれている。当初はMP(憲兵隊)として配属されたが射撃の腕を見込まれ狙撃手として参戦することになる。M21ライフルを手に93名を射殺したが、未確認を含めるとその数は400人以上といわれている。帽子に白い羽をしていたことから「白い羽毛の戦士(white feather warrior)」と北ベトナム軍から呼ばれ恐れられた。
タタン・コサワ(Tatang Koswara)
コサワの世界的な知名度は少ないがインドネシア史上、最強のスナイパーになる。1970年代、インドネシア軍に狙撃兵という兵種はなく、狙撃兵養成のために彼は米軍の訓練を受ける。訓練を終えM21ライフルを受け取ると1977~1978年の間、東ティモールで戦闘任務に就く。そこで彼は41人のゲリラを射殺した。
ヴァシリ・ザイツェフ(Vasily Zaytsev)


映画化もされた第二次大戦時のソ連の伝説的スナイパー。1942年11月10日~12月17日にかけての「スターリングラードの戦い」においてモシン・ナガンライフルを手に僅か1カ月の間にドイツ兵と将校257人を射殺した。その中には11人の敵スナイパーが含まれている。ドイツ軍スナイパー”アーウィン・ケーニッヒ少佐”との三日間に及ぶスナイピングは有名な話である。
[adcode]
リュドミラ・パヴリチェンコ(Lyudmila Pavlichenko)
史上最強の女性スナイパーと呼ばれ、男性にも引けを取らない、むしろそれ以上の実績を誇り、第二次大戦中に延べ309人を射殺した。その内36名は敵スナイパーになる。当初はモシン・ナガンライフルを使っていたが途中でトカレフM1940(SVT-40)に変更している。戦後には、当時のソ連の人間としては初めて、アメリカの大統領官邸ホワイトハウスを訪れ、フランクリン・ルーズヴェルト大統領と面会している。
クレイグ・ハリソン(Craig Harrison)
彼はイギリス陸軍王室騎兵隊の狙撃兵。2009年アフガニスタンのヘルマンド州において味方を部隊を支援するためL115A3ライフルと.338ラプア弾で2.5㎞離れた二人の敵を射殺、機関銃を無効化する。これは2002年にカナダ軍の狙撃兵ロブ・ファーロングが記録した2.4㎞の狙撃記録を超えるもので狙撃の世界記録を更新したが、2017年にカナダ軍の狙撃兵が3.45㎞の狙撃に成功し、記録は塗り替えられている。なお、このカナダ兵は現在も現役の特殊部隊と見られ、素性は明らかにされていない。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/craig-harrison-who-recorded-the-longest-sniper-in-the-world-talked-about-the-situation-at-that-time/ target=]
[adcode]
クリス・カイル(Chris Kyle)
映画化もされた米国史上最強のスナイパーになる。特殊部隊シールズの狙撃手としてイラク戦争中、4つの任務に就く。その間に160人以上を射殺しアデルバート・ウォルドロンの109人を超える狙撃記録として国防総省が公式に認めた。彼のベストセラー本 「アメリカン・スナイパー」は映画化もされた。 退役後の2013年2月に射撃を教えていたPTSDの元海兵隊員に射殺される。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE/ target=]
シモ・ヘイヘ(Simo Hayha)
史上最強のスナイパーは誰か?と言われれば彼になるだろう。フィンランド軍のスナイパーであった彼は第二次世界大戦中に505人のソ連兵を射殺しており、これは断トツの世界最高記録になる。サブマシンガンなど狙撃以外を含めればその数はもっと多い。雪原で雪迷彩をまとい狙撃する彼をソ連兵は畏怖の念をこめて「ホワイト・デス」と呼んだ。また、彼の凄いところはスコープに頼らなかった点だ。スコープ無しでも長距離射撃を成功させた。
[sitecard subtitle=関連記事 url= https://milirepo.sabatech.jp/is%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc100%e4%ba%ba%e3%82%92%e8%91%ac%e3%81%a3%e3%81%9f%e7%be%8e%e3%81%97%e3%81%99%e3%81%8e%e3%82%8b%e5%a5%b3%e6%80%a7%e7%8b%99%e6%92%83%e5%85%b5%e3%82%b8%e3%83%a7/]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://milirepo.sabatech.jp/worlds-longest-sniper-record-ranking-top-20/ target=]
[adcode]