サバイバル– tag –
-
傷口にウィスキーやウォッカをかけるの見るけど、アルコール消毒できるの?
新型コロナの影響で消毒薬が品薄でマスク同様に手に入れるのが難しい。そんな時ふと思い出した。映画やドラマなどで負傷した主人公が手当てする時に消毒薬がない状況で... -
催涙弾・催涙ガスの成分と対策
香港のデモのニュースで催涙弾の光景というのは目に新しいと思う。南米ボリビアで起きた政府の抗議デモでも民衆に対して催涙弾が使われた。デモと警察とのやり取りは催... -
2分で眠りに落ちる!米軍が開発した簡単に早く寝る方法
[ascode] theatlantic.com 翌日を完璧なコンディションで迎えるには睡眠が大切です、睡眠不足や寝つきの悪さは翌日の体調に悪影響を与えます。しかし、寝つきの良い日も... -
災害時の止血や水の確保に、いざという時のコンドームのサバイバル術
男性の10人に1人はいざという時のために財布にコンドームを入れているらしい。その、いざという時がいつ起きるか分からないので備えに越したことはない。そして、それは... -
ズボンをライフジャケットに変えて海から助かる救命法
梅雨が終われば夏の行楽シーズンが始まります。しかし、そんな季節に多くなるのが、海や川での水難事故です。船にでも乗ってない限り、ライフジャケットや救命道具を持... -
銃乱射事件に遭遇・銃を持った者が建物内に来た時の対処法
先日、大阪で起きた、警察官を襲った拳銃強奪事件。幸いにも二次被害はなく、犯人を捕まえることができました。しかし、その犯人は拳銃を持ったまま、近くの量販店やコ... -
戦争に巻き込まれたどうする?戦場で生き残るためのサバイバルマニュアルが登場
「戦争」。戦後から70年以上平和を保ってきた日本、特に戦後に生まれた私たちにとって戦争は遠い国での話かもしれない。テレビ越しに見る世界各地の紛争を見ても実感は... -
米軍特殊部隊も使う世界一うるさいホイッスルは水中でも聞こえる優れもの
夏はキャンプや海水浴、ダイビングなどアウトドアレジャーやマリンスポーツが盛んになる季節。しかし、毎年必ずレジャーの季節に起きるのが、海難事故に遭難。更に大雨...
1