-
AK-12とAK-15|AKシリーズの新世代
Photo by kalashnikov.media AK-47から始まり、AKM→AK-74→AK-74Mと移り変わったカラシニコフAKライフルの系譜は新しい第5世代の時代に入る。 ロシア国防省はAK-74に代わ... -
兵士は命を守るために子供にお菓子をあげるのを止めた
以前、モンゴルを訪れた時に現地でゴビ砂漠を巡る3泊4日程のツアーに参加したことがある。道も無い草原を車で走り、遊牧民のテントに泊まりながら目的地を目指すといっ... -
世界で最もセクシーな兵士といわれるスペイン外人部隊
photo by debate.com.mx 外人部隊というとフランス外人部隊が有名だが、ヨーロッパにはフランス以外にも外人部隊がある。イギリスのグルカ部隊、そしてスペインの外人部... -
ナイトウィッチ・夜の魔女といわれた女性部隊|第46親衛夜間爆撃航空連隊
photo by runaruna.ru/ 世界に先駆けて男女平等を掲げたのは実はロシア(ソ連)だった。1917年のロシア革命では女性に選挙権を与え、仕事での役職や賃金など男女間の差... -
第二次世界大戦で米軍兵士がヘルメットのあご紐をしなかった理由
バンド・オブ・ブラザース ヘルメットをかぶる時、あなたはあご紐・ストラップをきちんと留めていますか?筆者はバイクに乗る時はもちろんしっかりしているし、サバゲー... -
英軍特殊部隊SASのモットー「Who Dares Wins」って?
Photo by British army 軍や部隊にはいろんなモットー、スローガンがある。そんな数るモットーの中でも有名なのがイギリス陸軍特殊空挺部隊SAS(Special Air Service)... -
キャプテン・アメリカは実在した!虚弱な体から、最強の兵士になったオーディ・マーフィ
To Hell and Back (1955), directed by Jesse Hibbs.© 1955 Universal Pictures 『キャプテン・アメリカ』といえば、アメコミから生まれたヒーローになり、映画化... -
FN SCAR|特殊部隊向けに開発されたアサルトライフル
Photo by fnherstal.com FN SCAR(スカー)は、米国特殊作戦司令部(SOCOM)が発行した要件を満たすために、ベルギーの銃器メーカーFNハースタルによって開発されたアサル... -
Origin-12|世界最速のセミオートショットガン
Fostech Outdoorsが製造するOrigin-12ショットガンは世界最速のセミオートショットガンといわれている。かの有名なミリタリー・ポリス・システム社のAA-12の発射速度360... -
パンデミックを生き延びた戦艦が世界を救うドラマ「ザ・ラストシップ」
© 2018 Warner Bros. 世界で猛威を振るう新型コロナウイルス(COVID-19) 。3月18日時点で感染者が報告された国と地域は152に上り、世界の7割に広がっている。そんな中... -
バイク?トラック?ドイツ軍の「ケッテンクラート(Kettenkrad)」
Photo by Phil DeFer バイクにもトラックにも見える「ケッテンクラート(Kettenkrad)」は第二次世界大戦時にナチス・ドイツ軍が開発した奇妙で珍しい全地形型の履帯バ... -
なぜ、日本の警察官の銃は回転式拳銃・リボルバーのままなのか
日本の警察官が所持する銃といえば回転式拳銃、いわゆる「リボルバー」という銃だ。しかし、世界を見れば拳銃はオートマチックの自動拳銃が全盛。リボルバーなんて西部... -
ナイトカモフラージュ|対暗視装置用に作られた迷彩
photo by us army 世界の迷彩パターンの第16弾は湾岸戦争で使われ、今ではミリタリーファッションとして人気のナイトカモフラージュについて紹介します。 他の世界の迷... -
州兵とは?米軍との違い
カルフォニア州軍 アメリカの映画やドラマ、ニュースを見るとたまに聞くワード「州兵」。名前からして州の兵というのは想像は付くけど、米軍とは違うの? 州兵という呼... -
サイェレット・マトカル|イスラエル国防軍の特殊部隊
出典:イスラエル国防軍 イスラエル参謀本部諜報局に所属する”サイェレットマトカル(Sayeret Matkal)”は参謀総長付偵察部隊、ユニット269という名前で知られるイスラ... -
スマホと連携する光学機器 MEPRO FORESIGHT(メプロフォアサイト)
themakogroup.com MEPROLIGHT(メプロライト)社の新しい光学機器MEPRO FORESIGHT(メプロ フォアサイト)は今後、主流になってくるかもしれないスマートフォンアプリと連... -
攻殻機動隊のトグサが愛用する拳銃マテバとは
photo by lifesizepotato SFアニメ『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 』シリーズの主要メンバーであるトグサ。他のメンバーがセミオートの自動拳銃を使う中、トグサだけ... -
軍の兵士募集ビデオでお国柄が見える!?
昔は多くのが徴兵制を敷いて兵士を確保したが、現代では多くの国が志願制や強制力の徴兵制を敷いている。どこの国も兵員の確保は苦労しており、若者に訴えるべく、工夫... -
ドラグノフ狙撃銃のアップデート版SVDMライフル
kalashnikov.media ロシアの銃器メーカーKalashnikov Group(カラシニコフグループ)はソ連の伝説的な狙撃銃 Dragunov SVDのアップデートモデルのDragunov SVDM 7.62mm狙... -
DARPA(米国防高等研究計画局)が開発した世界を変えた発明5選
世界を変える発明やアイディアは皮肉なことに戦争の為に考案されたものが多い。缶詰やネクタイなどもともとは軍隊の為に考案、作られた。そして、今、皆さんが当たり前... -
LEUPOLD MARK 5HDが米陸軍の精密狙撃ライフルスコープの承認を取得
世界で最も堅牢で軽量、クリアなライフルスコープとドットサイトを提供するLeupold&Stevens,Inc.は、同社のMark5HDライフルスコープが、米陸軍のPrecision Sniper R... -
CUSV|米海軍が開発する無人巡視掃海艇
textronsystems 空、地上では既に多くのドローン・ロボットといった無人兵器が登場しているが、海上においても無人兵器の開発は進んでいる。アメリカ海軍では無人の巡視... -
デスブロッサム(死の花)といわれる行為って?
Photo by AndriyKo Podilnyk on Unsplash ”デスブロッサム”という言葉をご存じですか?意味としては「死の花」になり、ラフレシアのような厳つい花のよ... -
世界三大ライフルといえば?
世界三大美女、世界三大料理、世界三珍味。世界には様々な「世界三大〇〇」がある。それはライフルにもね。 i.imgur.com/qoVGUtU.png 「世界三大料理」といえば世間的に... -
SMG、PDW、PCCの違いとは?
facebook.com/hecklerandkoch/ 「SMG」「PDW」「PCC」この3つはどれもコンパクトで優れた連射性能を誇る似たような形状と性能を誇る銃の名称になる。 この3つの違いは... -
世界の戦闘民族5選
戦闘民族といわれて誰もが思い浮かべるのが漫画『ドラゴンボール』の”サイヤ人”だろう。孫悟空とベジータの生まれ故郷になり、宇宙最強の戦闘民族になる。しかし、この... -
トム・ハンクス主演の戦争映画『GREY HOUND (グレイハウンド)』US版予告公開
トム・ハンクスが主演・脚本を務める第二次世界大戦を舞台に米海軍護衛艦隊とドイツ海軍Uボートの戦いを描いた戦争映画『Greyhound (グレイハウンド) 』(※原題)のア... -
バーモント州警察がパトロールライフルとしてSIG SAUER M400 Proライフルを採用
[ascode] sigsauer.com SIG SAUER,Inc.は、バーモント州警察が同州警察の公式パトロールライフルとしてSIG SAUER M400Pro Rifleを採用したことを発表しました。バーモン... -
Ripsaw M5は米軍の次世代戦闘車両(NGCV)になるか?
第一次世界大戦に登場してから100年、戦車は地上を支配してきた。しかし、近年、空にドローンが増えたように、地上も近い将来、ドローン・ロボットが主役になるかもしれ... -
姿勢は低く素早く動き、先に殺し死ぬのは最後、一撃必殺、運は関係無い、全ては実力
Notizbuch Journal Tagebuch 100 linierte Seiten | 6x9 Zoll (ca. DIN A5) ”Stay Low, Go Fast, Kill First, Die Last, One Shot, One Kill, No Luck, All Skill.”(姿...